ご利用案内
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援事業とは
児童福祉法に基づいて、一人ひとりの個性にあった指導方法で、学習・コミュニケーションにおける支援を行います。発達障害、発達の遅れが心配なお子様の成長をご家族と一緒に見守り、お手伝いしていきます。
放課後等デイサービスとは
ご家族の方と連携をとりながら、お子様が学校の授業終了後や長期休暇中に安全で安心して過ごせる場所作りをしていきます。年齢の違うお友達や学校外のお友達と過ごす中で、より多くの経験を通して自分らしさをのばしていけるお手伝いをします。
サービス概要
☆児童発達支援 | 2歳児~就学前 |
☆放課後等デイサービス | 小学生~高校3年生 |
★利用定員 | 1日あたり10名 |
★実施日 | 月曜日~金曜日 10時~17時 第2・4土曜日 10時~16時 |
★サービス提供区域 | 箕面市・豊中市・吹田市・池田市 |
ご利用の流れ
ご利用できる方
● 児童福祉法により児童発達支援 放課後等デイサービスの支給決定を受けている方、
またはこれから受ける予定の方
● 2歳~18歳
ご利用までの流れ
① お電話にてお問合せください。
お気軽にお電話ください。見学・面談も随時お受けしています。
② 見学・相談
見学希望日をご予約いただき、直接お越しください。施設の説明、ご利用について詳しくお話させていただきます。お子様の様子やお家でのお困り事などをお伺いします。
③ 受給者証の申請・発行(各市町村にて)
市・区担当課へ受給者証の申請を行い、放課後等デイサービスの支給決定を受けてください。数週間後、受給者証が発行されます。
④ 面談と契約
サービス内容、支援計画の説明を行いご契約のお手続きをします。
⑤ 利用開始